470623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

0827かっとび伊吹

Ibuki05 かっとび伊吹完踏記



応援ありがとうありがとうございました。

今回は画像もないし、あまり走りには関係ない内容かもしれませんが、思い出に完踏記を書いてみました。


Ibukitime2



5時30分起床。寝床でストレッチをして、食料などザックに詰め込み出発の準備。
6時10分出発。昨年は出発が早すぎたので、今回は受付開始時刻の7時40分を目指す。
早朝なので名神高速は空いているが、妙に追い越し車線に遅い車が多い。
途中多賀SAで、安いガソリンを給油。
米原IC から国道21号線に降り、分かりやすい道標に従って、会場の薬草の里文化センターを目指す。
行く手には、大きな大きな伊吹山がそびえ立つ。山頂までよ~く見える。あの山頂まで駆け登るぞ!と気持ちが高ぶるのが分かる。

予定通り、7時40分ちょい過ぎに到着。昨年と同じ、会場脇の一番近い駐車場1に止めることができた。この時点で、残り15台程度。その後は駐車場2~5に駐車することになる。

まずは、受付。まだ早いので空いていて、すんなり完了。抽選券に名前と住所を記入して投かん。
一旦車に戻り、必要な荷物を持って荷物預所すぱーく伊吹の建物に入る。建物といっても土間の吹き抜け。一部シートも敷かれている。また、壁際は座れるようになっている。入ったことがないが、男女の更衣室はアカデミー棟にあるし、開会式会場は芝生なので、思も思いの場所で準備ができる。混んで場所取りといった感じはまったく無い。また、ウオーミングアップのグランドもあり、環境はなかなかいい。
駐車場のすぐ横ということで、便利な荷物預所すぱーく伊吹で準備にかかる。

朝食はバナナ1本、パン1個、大福1個,おにぎり1個。いつもよりは少なく済ます。
下山時に3合目で受取る荷物を準備。昨年は3合目でお風呂に入ろうと、着替えなどを用意したが、結局入らず、その荷物を背負って最後のジョグをした経験から、今年はLSDバッグに、おにぎり1個、ベビーチーズ2個、筋肉痛が起きているかもしれないのでスプレーを入れて、配付されている荷札を付けて預けた。
福知山マラソンのウエストポーチには、携帯、アミノバイタルプロ1袋,パワージェル1個、それに500円玉1枚を入れて走る。

靴はレオナディバイドとゲルフジを積んできた。昨年はレオナディバイドかランシューズか悩んだが、レオナディバイドで正解だった。今年は北丹沢で使用したランシューズに近いゲルフジが加わった。天候も良く、コースが濡れていないようなので、迷うことなくゲルフジで山頂を目指すことにした。

上は、ナイキの半袖で決まり。問題は下である。
腿筋をサポートするスパッツ+短パン(ランパンではなくて)、速乾性パンツ+短パン、速乾性パンツ+スパッツ、直ランパンの4つの選択。これは何日も前から悩んでいた。お股に風を感じたい性分なので、直ランパンが好きなのだが、腿のサポートを考えるとスパッツがベターかな。
スパッツを利用する時に、前が気になるし、ポケットも有った方がいいので、短パンとの組合せが必要となるが、身軽にするには、速乾性のパンツとスパッツの組合せも捨てがたい。
前夜、ランパンはお留守番で、荷物にはスパッツ、短パン、速乾性パンツを詰込んだ。でも、朝目覚めた時、ランパンで走る気持ち良さが忘れられず、ランパンを詰込むつもりにしていたが、忘れた。
結局、会場ではスパッツ+短パンを身に付けた。両膝に圧迫サポートをつけると、黒ずくめになってしまう。ちょっと暑苦しいが、これも腿と膝のため、と思いストレッチに取りかかる。

エネルギー消費を考えて、アップはいっさい無し。朝食後は、水分補給にアミノバリューを繰返し飲み、いざトイレに。これが並んだ並んだ。スタート20分前にようやく用事が済み、荷物のところに戻り、また迷いが顔を出した。集合まであと5分。参加者が移動し始めていて、荷物預所もガラ~ンとしてきている。どうしても我慢できず、短パンとスパッツ脱いで、速乾性パンツと短パンの組合せに変更。股に風が通り、腿も開放された感じで気持ちが落ち着いた。
アミノバイタルプロ1袋とアミノバイタルゲル1つをお腹に入れて、スタート場所に向う。既に多くのランナーが集まっている。
と、後ろから声を掛けられた。ブログでの走友 かねやんさん登場!お初にお目にかかります。お会いできてよかったです(^.^)
回りをキョロキョロとして、megu さん発見。今年も会えてよかった!

スタート前に和太鼓の演奏が披露され、そして、その場で指名されたランナーの音頭で「エイ、エイ、オー」の気合いを入れた。ちょっと元気がなかったようなので、スタッフの音頭でさらに3連発。そして、恒例の「かっとべ、かっとべ、かっとべ」の掛け声で士気が揚がる。ちょっと早すぎたのか、スタートまでに「かっとべ、かっとべ」が繰返される。なかなかいい雰囲気。

9時40分 スタート。 久しぶりのランなので、最初の緩い下りを抑え気味に入る。右折して暫く平坦な道を登山口を目指す。緩い登りにかかり、階段を上がると最初の給水所。ここではコップを取り損ねて通過。さらに登りがきつくなりゴンドラ乗場の横を通過して、舗装された林道に入る。ここから1合目まで、クネクネと曲がりくねった舗装道を登り続ける。歩きたい誘惑に負けないように黙々と足を出す。
舗装道が砂利混じりの斜面に変わると1合目の小屋が目の前に見える。急勾配を20m程登ると給水所が待っている。ここで、水と塩をいただく。ここから、日陰のないゲレンデの直登りが始まる。ゲルフジでもしっかり地面を捉え、滑ることなく前に進める。見上げればアリの行列が続いているし、振返っても同じ光景が目に入る。2合目の手前で、初参加の2人のランナーさんがゲレンデに書かれた「4」という数字を見て、「4合目かな」と話し合っている。すると熟年ランナーさんが、「まだ、2合目の手前だよ」と一言。

2合目の給水所でも給水と塩。休まず、3合目を目指す。
3合目が近づくと平坦な箇所にでる。すると、皆走り出す。
ヘロヘロになりながらも、付いてく。ここで、カメラマンを発見したが、既に遅し。今年から All Sports で写真が掲載されるようだ。多分下向いているのだろうな。

3合目に立寄るため、左折して登りつめる。ここで、20分後にスタートした3合目がゴールのチャレンジの部のトップランナーにかわされた。昨年は逃げ切れたのに(^-^;;;
3合目でも給水と塩。そして残った水を頭から掛けた。すると、スタッフの人が、手に持ったコップを背中にかけてくれた。冷たくて気持ちがいい。

060827ibukiさあ、少しだけ平坦がある区間。4合目目指してランが続く。
この辺りから、一般登山者も多くなり、声援を掛けてくれる。リフト降り場に向って登って行くが、途中で歩きに変わる。



リフト降り場を過ぎると4合目。スタッフの人が声援を送ってくれる。5合目に向けて早歩きに足を進める。
給水は8合目までないので、5合目でしっかり給水し、塩もいただく。5合目を過ぎると、目の前にでっかい伊吹がそそり立ち、山頂を目指しているアリの行列がはっきり分かる。山頂はガスが掛かり始めている。昨年の画像から、この辺りは走れそうな感じもしたが、実際は走れなかった。パワージェルを給食。8合目まで給水できないのに、ちょっと失敗。5合目の手前で給食すればよかった。

6合目を過ぎると岩混じりの登山道となり、足場を注意しながら、頂上を目指す。コース幅も狭くなり、マナーを守っての登山となる。暫くすると、上の方からスタッフの声が聞こえてくる。あれ、8合目かな、と嬉しくなったが、7合目だった。気を取り直して、最後の給水所、8合目を目指す。8合目の給水所は、ガスの中。気温も下がってきているので、軽く給水して、山頂までの10分くらいを頑張る。昨年は足がかなり攣って痛い登りであったが、今回はまだ大丈夫そう。山頂が近づくと人の声も大きくなる。最後の平坦な登山道を小走りに写真撮影を意識しながらゴールに飛び込む。が、カメラはあるが、ガスのため、撮影は行われていなかった。
ゴール後、ゼッケンをチェックされ、スポーツドリンクをいただき、大きく深呼吸。
ヽ(^O^)ノヽ(^O^)ノヽ(^O^)ノ

山頂には一般登山者や、ドライブウェー利用者、それにランナーで賑わっていたが、ガスで景色が見えない。また、汗をかいた体は寒風を受けて、一気に冷える。ソフトクリームも来年に持ち越し。しばらく、ゴールの様子を見守ってから下山しよと辺りを見回すと、megu さんを発見。そして、かねやんさんとも会えることができた。
体が冷えてきたので、下山開始。登りのランナー、登山者の邪魔にならないように、ゆっくりと下山。高度が下がり、ガスから抜けると、一気に日差しが強くなる。心地よい風を受けながら、3合目へと高度を下げて行く。3合目で荷物を受取り、草原に腰を降ろして伊吹を見ながら、チーズとおにぎりを食べる。かねやんさん、megu さんも下山されてきた。

ゴンドラが混まないうちに、無料のゴンドラで登山口まで一気に高度を下げる。なんてラクチンなことだろう。登山口から薬草の里まではバスが出ているが、昨年同様、ジョグで帰ることにした。途中2台のバスに抜かれるが、10分ちょっとのジョグで到着。
着替えを持って、トイレ横の水道に向う。この水道にはホースがついているので、全身水浴びできる。
ラッキーにも空いているので、早速水浴び。超気持ちいい~~。

着替えてから、バナナ1本、アミノバイタルプロ1袋をお腹に入れて、表彰式会場に向う。
表彰式会場の横にもホース付きの水道があった。
芝生の上にくつろいでいるランナーさんたちの前のステージで、表彰式が始まっていた。
車でなければ、ビールを飲みたいところだが、ぐっと我慢して、みやげに山盛りのプチトマト買って家路につく。

参加人数もほどほどで、私のレベルでは先を争ってスタート という雰囲気もなく、楽しく自己に挑戦できる。
晴れれば暑くなるが、途中は心地よい風を受けながら、高山植物や絶景を楽しむことができる。
夏場のトレーニングとしても魅力的な大会である。
多分、来年も出たい大会のひとつになることだろう。


© Rakuten Group, Inc.